レンタルサービスを利用するときに返却方法が簡単かどうかは大事なところ。返却が面倒なところだといくらサービスがよくても使いにくいですよね。
ちなみに、先に結論を言ってしまうとエアークローゼットの場合は簡単です。個人的には簡単ですが、機械に疎い人はちょっと難しいかもしれません。
でも、安心してください。エアークローゼットの場合は機械に疎くても大丈夫な返却方法もあります。
それでは、返却する前にする作業と返却方法についてです。
エアークローゼットで返却する前にする作業
エアークローゼットで返却する前にする作業は5つです。
エアクロの返却前にする5つの作業
- 返却する洋服を返却袋に入れる
- サイト・アプリから今回のアイテムの返送手続き
- 次回のテーマのリクエストを書き込む
- 返却方法を選ぶ
- 返送する
作業量が多いように感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、2~4は一連の流れでできるので3STEPで返送できます。簡単な作業ですが、それぞれの詳細についてもチェックしていきましょう。
返却する洋服を返却袋に入れる
返却する洋服を用意し、送られてきたときに一緒に入っていた返却袋に詰めます。(洗濯やクリーニングはしなくてOK)
返却袋をなくしてしまった場合は、自分で用意した袋や箱に詰めましょう。
サイト・アプリから今回のアイテムの返送手続き
エアークローゼットのサイトやアプリから今回のアイテムの返送手続きを行います。
今回のアイテムを開くとわかりやすい位置に返送手続きのボタンがあるので迷わずに押せるはず。
次回のテーマのリクエストを書き込む
次回のテーマのリクエストと毎回参考にして欲しいことを編集します。
リクエストや毎回参考にして欲しいことはスタイリストさんにきちんと伝わればいいので、難しく考える必要はありません。まとまった文章にするのが難しければ、箇条書きするのがおすすめ。
また、スタイリストさんにイメージが伝わりやすいように自分に似た芸能人のファッションや放送中のドラマで見た服に似たものをリクエストするというのもありでしょう。
返却方法を選ぶ
エアークローゼットの返却方法は大きく分けると3つ。
- コンビニで返却
- 宅配ロッカー・クロネコヤマトに持ち込む
- 集荷サービスを利用する
コンビニで返却
お近くのコンビニで返却する方法です。返却できるコンビニは3つ。
・ファミリーマート
・ローソン(※SMARI設置店のみ)
セブンイレブンで返却するを選んだ場合は、バーコードが発行されます。返却袋を持ってレジまで行き、そのバーコードを店員さんに見せるだけ。
セブンイレブンの場合は端末を操作する必要がないため、機械が使えない人にもおすすめの返却方法になります。
ファミリーマートで返却するを選んだ場合は、QRが発行されます。FAMIポートで「荷物の発送・受取」か「二次元バーコードをお持ちの方」を選択し、QRコードをかざしましょう。
そうするとレシートが発行されるので、荷物とレシートを持ってレジへ。後は店員さんに処理してもらいます。
ローソンはSMARI設置店だけなので注意。発行されたQRコードをSMARIにかざし、出てきたラベルを荷物に貼り付けてスマリボックスの中に入れます。
店員さんとのやりとりもないのでSMARIがあるなら最も楽な返却方法ですが、まだまだ全店舗には浸透していないので都会の方に住んでいてSMARIがあるなら使いましょう。
宅配ロッカー・クロネコヤマトに持ち込む
宅配ロッカー(PUDOステーション)で返却する場合、発行されたバーコードを読み込ませます。その後、日時「指定なし」、サイズ設定し、ロッカーに荷物を預けて返却。
PUDOステーションが近くにある場合は、これも対面せずに返却できるので楽です。
クロネコヤマトの営業所で返却する場合、発行されたQRコードをネコピットでかざし、出てきた送り状と荷物を窓口に持っていきます。
集荷サービスを利用する
クロネコヤマトか佐川急便に集荷してもらう返却方法です。
「ヤマトの集荷サービス」か「佐川の集荷サービス」を選び、都合のいい時間を選んで待つだけ。QRコードやバーコードを使わないので機械オンチの人にもおすすめです。
クロネコヤマトの場合、宅配ボックスやマンションコンシェルジュも利用可能。
返送する
あなたの選んだ返却方法で返送したらサイト・アプリ上で「通知して次へ」へと進みます。
進むとスタイリスト指名の画面が出るので、指名するかしないかを選んでください。指名した場合は+500円かかりますが、自分に合う服を選んでくれるスタイリストが決まっている場合は指名するといいでしょう。
何回か使ってみてお気に入りのスタイリストがいない場合は指名する必要はありません。
ここまで終わると返却の一連の流れは終了です。